児童センターだより

当協議会が運営する市内の各児童センターでは、毎月の行事などをお知らせする「児童センターだより」を発行しています。 児童センターだよりは、各センターのほか、市内の各小学校などにも配布、掲示してあります。 また、下記からもダウンロードできます(いずれもPDFファイル)。

児童センター管理経営事業

地域の子育てを支援します

児童センターは、地域の児童に「遊びの場」を提供し、遊びをとおして児童の健康と体力を増進し、創造の遊び、発見の驚き、共同の楽しさなど・・・体験をとおして深く感じとり、未来への大きな夢を育むことを目的としています。

市内にある4つすべての児童センターを当協議会が魚津市からの指定を受け管理しています。

◇利用対象
児童センターは18歳までの方が利用できます。(ただし、乳幼児には保護者の付き添いが必要です)。

◇開館時間
午前9時30分から午後6時まで

◇休館日
・毎週日曜日、国民の祝日(こどもの日を除く)
・年末年始

◇児童センターの利用のきまり

みんなが楽しく遊ぶために、次のことを守りましょう。

・自転車にはカギをかけ、決められた場所に置きましょう。
・センターに入るときは玄関の受付で名前を書きましょう。
・食べ物やお金などは持ってこないようにしましょう。センター内では食べたり飲んだりしてはいけません。
・遊具は大切に使い、しっかりと後片付けをしましょう。
・毎日、楽しい行事がたくさんあります。なかには事前の申込みや参加費がないとできない行事もあるので、センターだよりをしっかりチェックしてくださいね!

 ※参加費や定員がある行事は、1週間ほど前から予約を受付けています。お金と一緒にセンターで申し込みましょう。

魚津市内の児童センター

魚津市立かもめ児童センター 【地図】
魚津市浜経田1096
TEL:0765-23-1777 FAX:0765-23-9181

魚津市立つばめ児童センター 【地図】
魚津市新金屋1-12-50
TEL・FAX:0765-23-5133

魚津市立ひばり児童センター 【地図】
魚津市六郎丸1250-1
TEL:0765-23-0500 FAX:0765-23-0526

魚津市立すずめ児童センター 【地図】
魚津市北鬼江418-1
TEL:0765-23-0522 FAX:0765-23-0523