魚津市立つくし学園
未就学児で発達の遅れが心配されるお子さんの早期療育を目的とした施設です。
毎日の生活とあそびを通して一人ひとりの発達に合った療育につとめ、より良い成長のお手伝いをします。
児童福祉法に基づき、魚津市が設置し、同市から指定管理事業者として魚津市社会福祉協議会が運営しています。
施設の概要
- 名称:魚津市立つくし学園
- 施設種別:福祉型児童発達支援センター
- 所在地:魚津市友道373-2
- 電話番号:0765‐24‐3240
- 開設年月日:昭和49年4月1日
- 敷地面積:1007.018㎡
- 建築面積:280.0㎡
- 建物構造:鉄筋コンクリート平屋建
- 施設内容:指導室、遊戯室、相談室、調理室、シャワー室他
- 利用定員:20名
- 利用対象児:原則として2歳半~6歳の知的障害または発達障害のある児童
入園手続き
お住まいの市町村の社会福祉課、またはつくし学園にお問い合わせください。
費用
施設利用の日数に応じて、給食費と国で定める福祉サービスの1割の負担。
(いずれも軽減措置があります)
園児の一日のながれ








魚津市立つくし学園
所在地:魚津市友道373-2
電話番号:0765‐24‐3240